top of page

3.25木村泰子さん講演会は中止になりました。

HPの3月のスケジュールのページではお知らせしていましたが、本日14時~16時で予定しておりました「みんなの学校」おなじみの木村泰子さんの講演会は、コロナウイルス拡大防止のため中止になりました。参加されようとしていた方には申し訳ありません。...

明日交流ひろば直売所open(2月の最後)

畑の中の小さな直売所、明日オープンします。 1月より水、土でオープンしていますが、今月は今週末より、他県への出張研修やラクド食堂等で明日が最後のオープン日になります。 みどりカフェの自家製天然酵母パンの焼き立てが食べられる貴重な機会ですので、...

みんなの交流ひろば「あおぞら直売所」オープン日&小屋建設実行委員会のお知らせ

野山や田畑に囲まれ、自然豊かな地域、どこにでもある田舎の畑の中を、みんなの交流できるひろばへと、新たな生命の息吹を吹き込み、人も自然も地域も元気になっていくことを願い、まずはできることからと、小さなあおぞら直売所を水、土にオープンすることにしました。...

みんなの交流ひろば、小さな直売所からあたたかな交流が始まりました☆彡

2月1日(土)、交流ひろばでの小さな直売所、お天気にもめぐまれ、いつもより早く咲いた満開の菜の花に囲まれて、無事オープンできました。 いつもラクド食堂に参加してくれている近隣在住のJさんがお手伝いにきてくれました。 お寺に用事のあった近所の方が、場所のアドバイスと手をかして...

本日2.1(土)みんなの交流ひろば「小さな直売所」オープン

お知らせが遅くなりましたが、本日10時~13時、迎接寺(こうしょうじ)駐車場横の 畑の中で、小さな直売所オープンします。 みどりカフェの自家製天然酵母パン、 環境や身体にやさしい、森林農法オーガニック自家焙煎コーヒー、 無農薬自然栽培の野菜や、カボス、原木しいたけ等対面販売...

2020年RAKU DOH事始め

新年あけましておめでとうございます。 昨年中は、様々なご縁でRAKU DOHへのご支援、ご協力を賜り真にありがとうございました。 おかげさまで、RAKU DOHも法人化して2年目を迎えることができました。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。...

EDUCATION FOR LIFE 共創シリーズ上映学習会

RAKU DOHでは、定期的に本質的な生涯学習の機会を開催しています。 共材として、EDUCATION FOR lIFE (エデュケーション フォー ライフ)共創シリーズBlue Rayディスクを活用します。 EDUCATION FOR LIFE (エデュケーション...

今週末の予定☆11月16日(土)きつき城下町マルシェ出店&17日(日)ラクド食堂

なかなか更新できず、情報みにきていただいた方々には申し訳ありませんでした。 今日はひとまず近況のみ報告とお知らせをさせていただきます。 先日11月13日で、おかげさまでRAKU DOH法人化1周年になりました。 今年1月より開始したラクド食堂も、もうすぐ1年になり、参加者は...

「みんなの交流ひろば」共創のご案内

~ちょっとひと休みして、懐かしい未来の暮らしにふれてみませんか~ RAKU DOHでは、人間だけではない、動物、植物、微生物も含めたすべての生命が活かされ合い、「だれもが安心して暮らせる、心ゆたかで持続可能な地域社会を創る」ことを目的として事業活動を行っています。...

9月9日(月)ラクド食堂、良かったらどうぞ☆

月2回開催している、ラクド食堂、今月は、9日と28日(土)の2日間開催です。 今月から参加費を600円にしたいと思います。 ひとり暮らしの高齢者の孤食予防、認知症予防、栄養低下予防を目的に、その他、障害や病気、学校に行っていないで家庭で育っている子どもなど、...

DVD学習会のお知らせ

RAKU DOHでは、DVDによる本質的な生涯学習の機会を定期的に開催することにしました。 共材として、EDUCATION FOR LIFE 共創シリーズDVDを活用します。 EDUCATION FOR LIFE(エデュケーション フォー ライフ 別称「充ち足りた生」のため...

多世代、多様性ごちゃまぜ☆ラクド食堂

7月6日(土)ラクド食堂の10回目がオープンされました。 今回はわたし自身が体調不良だったこともあり、日頃は前日から姉と食事の下準備をしているのですが、当日朝9時までほぼゼロの状態からの支度になりました。 メニューもカレーに変更して、朝参加連絡のあった近隣に住むRAKU...

令和初のラクド食堂

5月11日に令和初のラクド食堂(第6回目)を行いました。 ラクド食堂とは、地域内外に暮らす、ひとり暮らしの高齢者を中心に、孤立、孤食になりがちな方々が、子どもからお年寄りまでみんなで一緒に手づくりのごはんを食べる機会を提供することで、認知症予防や栄養低下を防いだり、生きがい...

RAKU DOHドメイン取得し、新規ホームページ開設しました☆

一般社団法人RAKU DOH(ラクド)のホームページが、ドメイン取得により検索しやすくなりました。ピースルームTerra Coya KUHの頃よりの活動に関心を寄せていただいていた方々には、長らく情報発信ができずご迷惑おかけしてすみませんでした。...

ラクド食堂

ラクド食堂~子どもからお年寄りまで、どなたでも一緒に手づくりのご飯を食べませんか? 4月から月2回になります。 日時:4月8日(月)、4月22日(月) 11時~14時 場所:迎接寺本堂 参加費:500円(ご飯、お茶、お菓子) 申込み:開催日の2日前までにお申し込みください。

懐かしい未来の会食~心身ともに健康な食事とゆたかな会話~

兵庫県高砂市より、定期的なワークショップでRAKU DOHを訪れている000グローバルビジョンの児島一裕さん(通称ウータン)と、みどりカフェが提供している、季節の旬の手づくりの食事をしながら、生み出される対話の時間がとてもゆたかであり、この貴重な機会をひとりでも、ご縁のあ...

bottom of page